沿革
- 2004年10月
- e子育てセンターとしての活動開始
子育て情報発信サイト「e子育てネット」公開 - 11月
- 第1期子育てサポーター養成講座実施
- 12月
- 一時保育事業のモニター開始
- 2005年4月
- 保育サポート利用者宅で一時保育事業の開始
- 10月
- 安佐南区の保健センター・社会福祉協議会・公民館・民生委員協議会・大学との協働による子育て応援イベントの開催(以降、2013年まで毎年開催)
- 2006年2月
- ひろば事業開始
- 4月
- 広島市から一時保育事業の補助金受託(3年間)
- 5月
- おやこふれあい遊び講座開始
- 2008年6月
- 病児の在宅保育の実施に向け広島市の補助金事業申請
- 7月
- 電話相談事業開始
- 11月
- よみうり子育て応援団大賞 奨励賞受賞
- 2009年4月
- 広島市から一時保育事業の補助金受託(3年間)
- 6月
- 託児付ヨガ講座開始(3年間)
- 9月
- 託児付パソコン講座開催
- 2010年11月
- 内閣府チャイルドユースサポート章受章
- 2011年6月
- 特定非営利活動法人e子育てセンター設立
- 2012年9月
- 広島市地域子育て支援拠点事業設置・運営団体に選定(祇園)
- 2015年6月
- 広島市地域子育て支援拠点事業設置・運営団体に選定(佐東)
- 2020年4月
- 子育てオープンスペース休業に関するアンケートの実施
- 2020年8月
- 新聞掲載(#輪になれ広島 ウィズコロナの時代に「中国新聞2020年8月12日」)
- 2020年11月
- らしっく掲載 特集「親と子に寄り添う子育て支援」(らしっくVol.58 2020.11)