8月26日「幼稚園の先生とあそぼう」(佐東)
緑井幼稚園から園長の玉井先生が来て下さいました。
どんぐりを使った「おてぶしてぶし」の手遊びやふれあい遊び「バスにのって」
トイレットペーパーの芯で作った人形を使ってのおはなし「キーヤブーヤ」
大型絵本「ぴよーん」アンパンマンたいそう
など、みんなでたくさん遊んだ後、おうちの方向けに幼児教育について丁寧にお話してくださいました。園選びや園生活の中では「こどもが自分からやっているか」「こどもが楽しんでやっているか」を目安としてほしいというお話が印象的でした。
こどもたちは遊びの中でたくさんのことを学んでいて、身につけていく方法はみんなバラバラなのだそうです。大人からは遠回りのように見えても1つの出来事の中でたくさん経験し、やがて自分なりのやり方を見つけていくそうです。
文部科学省のHPでも幼児教育についての動画が公開されているので、参考になるのではと思います。

