1月29日「食事について聞いてみよう」(佐東)

安佐南区地域ささえあい課から栄養士さんと保健師さんが来て下さいました。

まずは自己紹介と「食事について困っていること」をそれぞれお聞きしました。

・食べさせて~が多い。食事の集中力が短い
・野菜を食べない
・大人と同じぐらいの量を食べるがこのままでよいか
・味をつけたものを食べない。調味料はいつから使えばいいか
・便が出にくい
・大人と同じものを食べたがる

それぞれの質問に栄養士さんが、わかりやすく答えて下さっていました。

今回、特に好評だったのは「おやつ」。
1~2歳の食事の量はママの半分の量(1,000kcal)が基本だそうで、そのうち10~15%(100~150kcal)をおやつにするとよいそうです。
おやつは1日2回なので、1回のおやつの量は「50kcal」を目安に、ということで、実際に市販のものを持参して下さって、大変わかりやすかったです。
市販のお菓子には袋や箱の裏に「1個あたりのkcal」が書いてあるので、それを参考にするとよいそうですよ。

参加された方からも好評で、ランチ後も話が弾んでいました。