10月16日「からだメンテナンス講座」(佐東)
4月に続き、今年度2回目のからだメンテナンス講座には4組さんが参加してくださいました。
皆さんのお悩みとしては肩から首の痛み、腰痛、慢性的な身体の不調などが上がっていました。
理学療法士である講師の土居さんからは、出産後は身体の使い方が偏ってしまい、妊娠前とはどうしても同じ動きは無理になるので、新しい身体を使いこなしていく必要があるとのお話がありました。
皆で一緒に身体の重心はどこにあるか、身体をひねった時に痛いのはどこかなどを試して現在の自分の身体について確認してみました。皆さん自分の身体を知る良いきっかけとなられたようです。
肋骨付近や二の腕のお肉を揺らすことで筋肉を緩め、脇や肩の筋肉を伸ばしたりといった動きを繰り返してストレッチを行いました。普段使っていない筋肉を伸ばす時は痛みがでるまでは行わない「いた気持ちいい」くらいが良いそうですよ。
最後にもう一度重心の位置や、身体のひねりやすさやその時の痛みをチェックすると、ご自分の変化を感じる方が多かったです。
子どもさん達も好きなおもちゃで遊びながら過ごされ、終始和やかな雰囲気でした。



